レンタルサーバ + Webシステム開発 = E-business

■レンタルサーバご利用参考資料
サーバご利用の参考にJF Project によるJF (Japanese FAQ)を掲載しています。

Linux JF(Japanese FAQ)Project.
JF は, Linux に関する解説文書・FAQ などを作成・収集・配布するプロジェクトです.

グリーンネット・トップページへ戻る


一覧に戻る
  Linux Module-HOWTO
  Lauri Tischler, Editor.
  v1.1, 20 October 1996
  松本庄司 (shom@i.h.kyoto-u.ac.jp)

  これは Module-HOWTO です。Linux カーネルモジュールのロード時に与えるこ
  とのできるモジュール・パラメータを全て書き出したものです。ここにある情
  報は Linux カーネル 2.0.23 に基いています。
  ______________________________________________________________________

  目次

  1. イントロダクション
     1.1 著作権と免責事項
     1.2 関連文書
     1.3 Linux ニュースグループ
     1.4 この文書の最新版
     1.5 試験的なモジュール(α版)とまだ不完全な情報
     1.6 変更履歴

  2. モジュールユーティリティ
     2.1 モジュールの作成
     2.2 拡張ユーティリティ modprobe と depmod
     2.3 究極のユーティリティ

  3. カーネルのセットアップ[General Kernel Setup]
     3.1 a.out 形式バイナリのカーネルサポート(binfmt_aout.o)[Kernel support for a.out binaries]
     3.2 ELF 形式バイナリのカーネルサポート(binfmt_elf.o)[Kernel support for ELF binaries]
     3.3 JAVA バイナリのカーネルサポート(binfmt_java.o)[Kernel support for JAVA binaries]

  4. フロッピーと他のブロックデバイス[Floppy and other block devices]
     4.1 フロッピーディスクドライバ(floppy.o)[The Floppy Disk Driver]
     4.2 ループバックデバイスサポート(loop.o)[Loopback block device support]
     4.3 マルチプルデバイスドライバサポート(RAID)[Multiple devices driver support.]
        4.3.1 リニア(追加)モードによるマルチプルデバイス(linear.o)[Multiple device in Linear (append) mode]
        4.3.2 RAID-0 (ストライプ)モードによるマルチプルデバイス(raid0.o)[Multiple device in RAID-0 (striped) mode]
     4.4 RAM ディスクサポート(rd.o)[RAM disk support]
     4.5 XT ハードディスクサポート(xd.o)[XT harddisk support]

  5. TCP/IP とネットワークオプション[General TCP/IP and Networking options.]
     5.1 IP トンネリング(ipip.o and new_tunnel.o)[IP Tunneling]
     5.2 IP エイリアスサポート(ip_alias.o)[IP Aliasing support]
     5.3 IP リバース ARP(rarp.o)[IP Reverse ARP]
     5.4 IPX プロトコル(ipx.o)[IPX Protocol]
     5.5 アップルトーク DDP(appletalk.o)[Appletalk DDP]

  6. SCSI サポート[SCSI Support]
     6.1 SCSI のコアサポート
        6.1.1 SCSI コアサポート(scsi_mod.o)[ SCSI Core support]
     6.2 SCSI 上位レベルサポート
        6.2.1 SCSI ディスクサポート(sd_mod.o)[SCSI Disk support]
        6.2.2 SCSI テープサポート(st.o)[SCSI Tape support]
        6.2.3 SCSI CD-ROM サポート(sr_mod.o)[SCSI CDrom support]
        6.2.4 SCSI 汎用サポート(sg.o)[SCSI generic support]
     6.3 SCSI 下位レベルサポート[SCSI Low Level Device Driver Support]
        6.3.1 7000FASST SCSI サポート(wd7000.o)[7000FASST SCSI support]
        6.3.2 Adaptec AHA152X/2825 サポート(aha154x.o)[Adaptec AHA152X/2825 support]
        6.3.3 Adaptec AHA1542 サポート(aha1542.o)[Adaptec AHA1542 support]
        6.3.4 Adaptec AHA1740 EISA サポート(aha1740.o)[Adaptec AHA1740 EISA support]
        6.3.5 Adaptec AHA274X/284X/294X サポート(aic7xxx.o)[Adaptec AHA274X/284X/294X support]
        6.3.6 AdvanSys SCSI サポート(advansys.o)[AdvanSys SCSI support]
        6.3.7 Always IN2000 SCSI サポート(in2000.o)[Always IN2000 SCSI support]
        6.3.8 BusLogic SCSI サポート(BusLogic.o)[BusLogic SCSI support]
        6.3.9 (dtc.o)[DTC3180/3280 SCSI support]
        6.3.10 EATA ISA/EISA (DPT PM2011/021/012/022/122/322) サポート(eata.o)[EATA ISA/EISA (DPT PM2011/021/012/022/122/322) support]
        6.3.11 EATA-DMA (DPT, NEC, AT&T, SNI, AST, Olivetti, Alphatronix)サポート(eata_dma.o)[EATA-DMA (DPT, NEC, AT&T, SNI, AST, Olivetti, Alphatronix)]
        6.3.12 EATA-PIO (old DPT PM2001, PM2012A) サポート (eata_pio.o)[EATA-PIO (old DPT PM2001, PM2012A) support]
        6.3.13 (fdomain.o)[Future Domain 16xx SCSI support]
        6.3.14 汎用 NCR5380/53c400 SCSI サポート (NCR5380.o)[Generic NCR5380/53c400 SCSI support]
        6.3.15 NCR53c406a SCSI サポート(NCR53c406a.o)[NCR53c406a SCSI support]
        6.3.16 NCR53c7,8xx SCSI サポート (53c7,8xx.o)[NCR53c7,8xx SCSI support]
        6.3.17 PCI-SCSI NCR538xx シリーズサポート(ncr53c8xx.o)[PCI-SCSI NCR538xx family support]
        6.3.18 IOMEGA パラレルポート ZIP ドライブ SCSI サポート(ppa.o)[IOMEGA Parallel Port ZIP drive SCSI support]
        6.3.19 PAS16 SCSI サポート(pas16.o)[PAS16 SCSI support]
        6.3.20 Qlogic FAS SCSI サポート (qlogicfas.o)[Qlogic FAS SCSI support]
        6.3.21 Qlogic ISP SCSI サポート (qlogicisp.o)[Qlogic ISP SCSI support]
        6.3.22 Seagate ST-02 と Future Domain TMC-8xx SCSI サポート(seagate.o)[Seagate ST-02 and Future Domain TMC-8xx SCSI support]
        6.3.23 Trantor T128/T128F/T228 SCSI サポート (t128.o)[Trantor T128/T128F/T228 SCSI support]
        6.3.24 UltraStor 14F/34F サポート (u14-34f.o)[UltraStor 14F/34F support]
        6.3.25 UltraStor SCSI サポート (ultrastor.o)[UltraStor SCSI support]

  7. ネットワークデバイスサポート[Network device support]
     7.1 雑多な低レベルモジュール
        7.1.1 (bsd_comp.o)[Optional BSD compressor for PPP]
        7.1.2 PPP 用 SLHC 圧縮(slhc.o)[SLHC compressor for PPP]
        7.1.3 Linux 用 NS8390 汎用イーサネットドライバコア(8390.o)[A general NS8390 ethernet driver core for linux.]
     7.2 ダミーネットドライバサポート(dummy.o)[Dummy net driver support]
     7.3 EQL (シリアル回線ロードバランス)サポート(eql.o)[EQL (serial line load balancing) support]
     7.4 フレームリレー DLCI サポート (dlci.o)[Frame relay DLCI support]
     7.5 Sangoma S502A FRAD サポート (sdla.o)[Sangoma S502A FRAD support]
     7.6 PLIP (パラレルポート) サポート(plip.o)[PLIP (parallel port) support]
     7.7 PPP (point-to-point) サポート(ppp.o)[PPP (point-to-point) support]
     7.8 SLIP (シリアル回線)サポート (slip.o)[SLIP (serial line) support]
     7.9 アマチュア無線および無線ネットワークインターフェース
        7.9.1 BAYCOM ser12、par96 kiss エミュレーションドライバ (AX.25用)(baycom.o)[BAYCOM ser12 and par96 kiss emulation driver for AX.25]
        7.9.2 STRIP (Metricom starmode radio IP) (strip.o)
        7.9.3 WaveLAN サポート(wavelan.o)[WaveLAN support]
        7.9.4 WIC 無線 IP ブリッジ(wic.o)[WIC Radio IP bridge]
        7.9.5 Z8530 SCC kiss エミュレーションドライバ(AX.25用)(scc.o)[Z8530 SCC kiss emulation driver for AX.25]
     7.10 3COM イーサネットカード[3COM Ethernet cards]
        7.10.1 3c501 サポート(3c501.o)[3c501 support]
        7.10.2 3c503 サポート(3c503.o)[3c503 support]
        7.10.3 3c505 サポート(3c505.o)[3c505 support]
        7.10.4 3c507 サポート(3c507.o)[3c507 support]
        7.10.5 3c509/3c579 サポート(3c509.o)[3c509/3c579 support]
        7.10.6 3c590 シリーズ「Vortex」サポート(3c59x.o)[3c590 series "Vortex" support]
     7.11 Western Digital/SMC イーサネットカード[Western Digital/SMC Ethernet cards]
        7.11.1 WD80*3 サポート(wd.o)[WD80*3 support]
        7.11.2 SMC Ultra/EtherEZ サポート(smc-ultra.o)[SMC Ultra/EtherEZ support]
        7.11.3 SMC 9194 サポート(smc9194.o)[SMC 9194 support]
     7.12 その他のイーサネットカード[Other Ethernet cards]
        7.12.1 (at1700.o)AT1700 サポート[AT1700 support]
        7.12.2 Cabletron E21xx サポート(e2100.o)[Cabletron E21xx support]
        7.12.3 DEPCA、DE10x、DE200、DE201、DE202、DE422 サポート(depca.o)[DEPCA, DE10x, DE200, DE201, DE202, DE422 support]
        7.12.4 EtherWORKS 3 (DE203、DE204、DE205) サポート(ewrk3.o)[EtherWORKS 3 (DE203, DE204, DE205) support]
        7.12.5 EtherExpress 16 サポート(eexpress.o)[EtherExpress 16 support]
        7.12.6 EtherExpressPro サポート(eepro.o)[EtherExpressPro support]
        7.12.7 富士通  FMV-181/182/183/184 サポート(fmv18x.o)[Fujitsu FMV-181/182/183/184 support]
        7.12.8 HP PCLAN+ (27247B および 27252A) サポート(hp-plus.o)[HP PCLAN+ (27247B and 27252A) support]
        7.12.9 HP PCLAN (27245 とその他の 27xxx シリーズ) サポート(hp.o)[HP PCLAN (27245 and other 27xxx series) support]
        7.12.10 HP 10/100VG PCLAN (ISA、EISA、PCI) サポート(hp100.o)[HP 10/100VG PCLAN (ISA, EISA, PCI) support]
        7.12.11 ICL EtherTeam 16i/32 サポート(eth16i.o)[ICL EtherTeam 16i/32 support]
        7.12.12 NE2000/NE1000 サポート(ne.o)[NE2000/NE1000 support]
        7.12.13 NI5210 サポート(ni52.o)[NI5210 support]
     7.13 EISA、VLB、PCI、ボード搭載コントローラ[EISA, VLB, PCI and on board controllers]
        7.13.1 Ansel Communications EISA 3200 サポート(ac3200.o)[Ansel Communications EISA 3200 support]
        7.13.2 Apricot Xen-II オンボードイーサネット(apricot.o)[Apricot Xen-II on board ethernet]
        7.13.3 DE425、DE434、DE435、DE450、DE500 サポート(de4x5.o)[DE425, DE434, DE435, DE450, DE500 support]
        7.13.4 DECchip Tulip (dc21x4x) PCI サポート(tulip.o)[DECchip Tulip (dc21x4x) PCI support]
        7.13.5 Digi Intl. RightSwitch SE-X サポート(dgrs.o)[Digi Intl. RightSwitch SE-X support]
     7.14 ポケット・ポータブルアダプタ[Pocket and portable adaptors]
        7.14.1 D-Link DE600 ポケットアダプタサポート(de600.o)[D-Link DE600 pocket adaptor support]
        7.14.2 D-Link DE620 ポケットアダプタサポート(de620.o)[D-Link DE620 pocket adaptor support]
     7.15 トークンリングドライバサポート[Token Ring driver support]
        7.15.1 Tropic チップセットベースアダプタのサポート(ibmtr.o)[Tropic chipset based adaptor support]
     7.16 ARCnet サポート(arcnet.o)[ARCnet support]

  8. ISDN サブシステム[ISDN subsystem]
     8.1 ISDN サポート(isdn.o)[ISDN support]
     8.2 (icn.o)[ICN 2B and 4B support]
     8.3 (pcbit.o)[PCBIT-D support]
     8.4 (teles.o)[Teles/NICCY1016PC/Creatix support]

  9. CD-ROM ドライバ(SCSI、IDE/ATAPI ドライブ以外)[CD-ROM drivers (not for SCSI or IDE/ATAPI drives)]
     9.1 Aztech/Orchid/Okano/Wearnes/TXC/CyDROM サポート(aztcd.o)[Aztech/Orchid/Okano/Wearnes/TXC/CyDROM support]
     9.2 Goldstar R420 CDROM サポート(gscd.o)[Goldstar R420 CDROM support]
     9.3 Matsushita/Panasonic/Creative、Longshine、TEAC サポート(sbpcd.o)[Matsushita/Panasonic/Creative, Longshine, TEAC support]
     9.4 Mitsumi (標準) [XA/Multisession なし] サポート(mcd.o)[Mitsumi (standard) [no XA/Multisession] support]
     9.5 Mitsumi [XA/MultiSession] サポート(mcdx.o)[Mitsumi [XA/MultiSession] support]
     9.6 Optics Storage DOLPHIN 8000AT CDROM サポート(optcd.o)[Optics Storage DOLPHIN 8000AT CDROM support]
     9.7 Philips/LMS CM206 CDROM サポート(cm206.o)[Philips/LMS CM206 CDROM support]
     9.8 Sanyo CDR-H94A CD-ROM サポート(sjcd.o)[Sanyo CDR-H94A CDROM support]
     9.9 ISP16/MAD16/Mozart ソフト設定 CD-ROM インターフェースんサポート(isp16.o)[ISP16/MAD16/Mozart soft configurable cdrom interface support]
     9.10 Sony CDU31A/CDU33A CD-ROM サポート(cdu31a.o)[Sony CDU31A/CDU33A CDROM support]
     9.11 Sony CDU535 CD-ROM サポート(sonycd535.o)[Sony CDU535 CDROM support]

  10. ファイルシステム[Filesystems]
     10.1 Minix ファイルシステムサポート(minix.o)[Minix fs support]
     10.2 拡張ファイルシステムサポート(ext.o)[Extended fs support]
     10.3 拡張ファイルシステム 2 サポート(ext2.o)[Second extended fs support]
     10.4 xiafs ファイルシステムサポート(xiafs.o)[xiafs filesystem support]
     10.5 DOS FAT ファイルシステムサポート(fat.o)[DOS FAT fs support]
     10.6 MSDOS ファイルシステムサポート(msdos.o)[MSDOS fs support]
     10.7 VFAT (Windows-95) ファイルシステムサポート(vfat.o)[VFAT (Windows-95) fs support]
     10.8 UMSDOS ファイルシステム(標準 MSDOS FAT ファイルシステム上の UNIX ライクなファイルシステム)(umsdos.o)[UMSDOS: Unix like fs on top of std MSDOS FAT fs]
     10.9 NFS ファイルシステムサポート(nfs.o)[NFS filesystem support]
     10.10 SMB ファイルシステムサポート(WfW シェア等のマウント)(smbfs.o)[SMB filesystem support (to mount WfW shares etc..)]
     10.11 NCP ファイルシステムサポート(ncpfs.o)[NCP filesystem support (to mount NetWare volumes)]
     10.12 ISO9660 CD-ROM ファイルシステムサポート(isofs.o)[ISO9660 cdrom filesystem support]
     10.13 OS/2 HPFS ファイルシステムサポート(読み取り専用)(hpfs.o)[OS/2 HPFS filesystem support (read only)]
     10.14 System V、Coherent ファイルシステムサポート(sysv.o)[System V and Coherent filesystem support]
     10.15 Amiga FFS ファイルシステムサポート(affs.o)[Amiga FFS filesystem support]
     10.16 UFS ファイルシステムサポート(ufs.o)[UFS filesystem support (read only)]

  11. キャラクタデバイス[Character devices]
     11.1 雑多なユーザデバイスモジュールのサポート(misc.o)[Support for user misc device modules]
     11.2 標準/汎用シリアルサポート(serial.o)[Standard/generic serial support]
     11.3 Cyclades async mux サポート(cyclades.o)[Cyclades async mux support]
     11.4 Stallion マルチポートサポート[Stallion multiport serial support]
        11.4.1 (stallion.o)[Stallion EasyIO or EC8/32 support]
        11.4.2 Stallion EC8/64、ONboard、Brumby サポート(istallion.o)[Stallion EC8/64, ONboard, Brumby support]
     11.5 SDL RISCom/8 カードサポート(riscom8.o)[SDL RISCom/8 card support]
     11.6 パラレルプリンタサポート(lp.o)[Parallel printer support]
     11.7 バスマウスサポート[Bus Mouse Support]
        11.7.1 ATIXL バスマウスサポート(atixlmouse.o)[ATIXL busmouse support]
        11.7.2 Logitech バスマウスサポート(busmouse.o)[Logitech busmouse support]
        11.7.3 Microsoft バスマウスサポート(msbusmouse.o)[Microsoft busmouse support]
        11.7.4 PS/2 マウス(別名「補助(axu)デバイス」)サポート(psaux.o)[PS/2 mouse (aka "auxiliary device") support]
     11.8 テープサポート[Tape support]
        11.8.1 Ftape (QUIC-80/Travan) サポート(ftape.o)[Ftape (QIC-80/Travan) support]
     11.9 Watchdog Timer サポート[Watchdog Timer Support]
        11.9.1 WDT Watchdog タイマ(wdt.o)[WDT Watchdog timer]
        11.9.2 ソフトウェア Watchdog(softdog.o)[Software Watchdog]
        11.9.3 Berkshire Products PC Watchdog(pcwd.o)[Berkshire Products PC Watchdog]

  12. サウンドサポート(sound.o)[Sound support]
  13. 最後に

  ______________________________________________________________________

  1.  イントロダクション

  この文書を書くきっかけになったのは、Paul Gortmaker 氏の BootPrompt-
  HOWTO という素晴しい文書です。私は彼の許しを得て、 BootPrompt-Howto を
  基に、とりとめもなく追記しました。ほかに、失礼ながらソースツリーにある
  README や *.txt ファイルから無断で借用させて頂いた部分もあります。これ
  らの文書のおかげでこの文書を書くことができました。作者の方々に感謝の意
  を表します。

  この文書は、single_menu_mode=TRUE でカーネル・コンフィギュレーション・
  ユーティリティ menuconfig を実行したときの順番に概ね従うように書いてあ
  ります。

  コンフィギュレーション・ユーティリティ内で Modular というマークの付い
  ているセクションは、オプション・パラメータの有無にかかわらず、ここに書
  いてあります。

  各セクションは次のような形式で書いてあります。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ne.o io=0x300 irq=5

          io = 0          ("io=0x0xNNN" と値を明示することが必要)
          irq = 0         (autoIRQ によって IRQ を探索)
          (Probes ports: 0x300, 0x280, 0x320, 0x340, 0x360)

          8390.o に依存
  ______________________________________________________________________

  Module-HOWTO は

       Lauri Tischler, ltischler@efore.fi

  によって編纂、管理されています。[訳注:日本語訳は

       松本庄司(shom@i.h.kyoto-u.ac.jp)]

  1.1.  著作権と免責事項

  This document is not gospel. However, it is probably the most up to
  date info that you will be able to find. Nobody is responsible for
  what happens to your hardware but yourself. If your hardware goes up
  in smoke (...nearly impossible!)  I take no responsibility. ie. THE
  AUTHOR IS NOT RESPONSIBLE FOR ANY DAMAGES INCURRED DUE TO ACTIONS
  TAKEN BASED ON THE INFORMATION INCLUDED IN THIS DOCUMENT.

  この文書は「福音書」ではありません。しかし、たぶんあなたが見つけうる最
  新の情報でしょう。あなたのハードウェアに何が起こっても、ほかならぬあな
  たの責任です。たとえハードウェアウェアが火を吹いても (ほとんどありえま
  せんけど!)、わたしは責任は持ちません。筆者は、本文書に含まれている情
  報に基く行動によって生じる、いかなる事故・障害についても、責任を持ちま
  せん。

  This document is Copyright (c) 1996 by Lauri Tischler.  Permisson is
  granted to make and distribute verbatim copies of this manual provided
  the copyright notice and this permission notice are preserved on all
  copies.

  本文書の著作権は Lauri Tischler にあります(1996)。この著作権表示と許諾
  がすべての複製に添付される場合にかぎり、本文書の複製の作成および配布を
  許可します。

  Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
  document under the conditions for verbatim copying, provided that this
  copyright notice is included exactly as in the original, and that the
  entire resulting derived work is distributed under the terms of a
  permission notice identical to this one.

  本文書を改変した文書の複製および配布は以下の条件のもとで許可します。こ
  の著作権表示が完全にもとの状態で複製され含まれていること。および、本文
  書に由来する派生物について、本文書の許諾条件と同じ許諾条件において配布
  されること。

  Permission is granted to copy and distribute translations of this
  document into another language, under the above conditions for
  modified versions.

  上記の、改変に対する条件と同等の条件において、本文書をあらゆる言語へ翻
  訳、配布、複製することを許可します。

  If you are intending to incorporate this document into a published
  work, please contact me, and I will make an effort to ensure that you
  have the most up to date information available. In the past, out of
  date versions of the Linux howto documents have been published, which
  caused the developers undue grief from being plagued with questions
  that were already answered in the up to date versions.

  本文書を出版物の一部に組み込みたい場合は、筆者に連絡してください。連絡
  していただければ、最新の情報が手に入るよう保証するつもりです。過去に、
  古くなってしまった Linux Howto ドキュメントが出版されてしまい、開発者
  たちは新しいドキュメントでは解決されている質問がされることにうんざり
  し、ひどく嘆いたことがあったのです。

  1.2.  関連文書

  次の HOWTO を強くお勧めします。

  o  BootPrompt-HOWTO (Paul Gortmaker (Paul.Gortmaker@anu.edu.au) 著)。
     この文書の最新版は、anonymous FTP サイト、sunsite.unc.edu の
     /pub/Linux/docs/HOWTO/* や色々な Linux ftp ミラーから入手できます。
     [訳注:日本語版はJF ホームページ (http://jf.linux.or.jp/JF.html)
     から入手できます。 sunsite.unc.edu の代表的な国内ミラーサイトは
     sunsite.sut.ac.jp や ftp.riken.go.jp です。]

  o  kerneld mini-HOWTO (Henrik Storner (storner@osiris.ping.dk 著))。こ
     の文書の最新版は http://eolicom.olicom.dk/~storner/kerneld-mini-
     HOWTO.html にあります。mini-HOWTO の更新の間は、
     http://eolicom.olicom.dk/~storner/kern.html に Henrik 氏が未整理状
     態の更新部分を公開しています。

  Documentation/Configure.help には、カーネルのどの部分がモジュール化さ
  れているか、良い情報が書いてあります。

  多すぎるといえるほど数々の README が、ソースツリーの(不幸にも)あちこち
  に散らばっています。読めば役に立ちます。

  最新の文書はいつもカーネルソースそのものです。例えば、 smc-ultra イー
  サネットカードに渡せるパラメータを探すなら、 linux/drivers/net に行っ
  て smc-ultra.c を見ればよいでしょう。だいたいはファイルの最後あたり
  に、init_module という関数が定義してあると思います。init_module 内かそ
  の周辺に、パラメータとモジュールパラメータに関係する構造体の定義がある
  でしょう。

  1.3.  Linux ニュースグループ

  モジュールのロード時に渡されるパラメータに疑問が出たら、まずこの文書を
  読んで下さい。この文書や関連文書を読んでも疑問が解決しなければ、Linux
  ニュースグループで聞いてみることもできます。

  システムの設定に関する一般的な質問は comp.os.linux.setup に投稿しま
  す。内容に関するこのガイドラインは尊重してください。また、他のニュース
  グループにクロスポストはしないで下さい。[訳注:日本では fj.os.linux で
  全ての情報がやりとりされています。同様に ML 等とのクロスポストは控える
  ようにして下さい。]

  1.4.  この文書の最新版

  この文書の新しいバージョンは、anonymous FTP サイト、 sunsite.unc.edu
  の /pub/Linux/docs/HOWTO/* や、数々の Linux ftp ミラーサイトから入手で
  きます[訳注:国内では JF ホームページなど]。新しい情報や新しいドライバ
  がでてきたら更新されるでしょう。あなたが今読んでいるものが 3 ヶ月以上
  前のものならば、もう古くなっているか、私の怠慢で更新されていないかで
  す。[訳注:もちろん日本語版が遅れている場合はたぶん私の怠慢です…。英
  語版よりも遅れている場合は原書を参照して下さいね。]

  この文書は、特に Linux Howto プロジェクト用に用意された SGML システム
  を使用して作成されています。これは、Postscript、dvi、プレーンテキス
  ト、HTML などのフォーマットで出力できます。もうすぐ TeXinfo フォーマッ
  トでも出力できるようになるでしょう。

  私としては、HTML (WWW ブラウザを使用) か、Postscript/dvi で読むことを
  お勧めします。これらのフォーマットではクロスリファレンスを参照できます
  が、プレーンテキスト形式ではクロスリファレンスが失われてしまいます。

  sunsite にある公式な複製を入手したい場合、下記の URL にアクセスして下
  さい。

  Module-HOWTO 

  1.5.  試験的なモジュール(α版)とまだ不完全な情報

  コンフィギュレーションスクリプト中で「試用版(experimental)」であると明
  記されているもの、情報が不完全であるもの、もしくは私がバカでソースを理
  解できないものを、下に挙げておきます。自分の責任で選択してください。

  o  JAVA バイナリサポート

  o  フレームリレー DLCI ドライバ

  o  Sangoma S502A FRAD ドライバ

  o  AX.25 用 BAYCOM ドライバ

  o  WIC 無線 IP ブリッジ

  o  3Com 3c505 イーサネットドライバ

  o  3Com 3c507 イーサネットドライバ

  o  Allied Telesis AT1700 イーサネットドライバ

  o  Intel Ether Express Pro ドライバ

  o  富士通 FMV-18x イーサネットドライバ

  o  ICL EtherTeam 16i/32 イーサネットドライバ

  o  NI 5210 イーサネットドライバ

  o  Ansel Communications EISA 3200 イーサネットドライバ

  o  Amiga FSS ファイルシステム

  1.6.  変更履歴

  o  Initial release 1.0, 20th June 1996.

  o  Release 1.1, 20th October 1996.

  2.  モジュールユーティリティ

  モジュールユーティリティは、モジュールを使用するために必要な一連のプロ
  グラムです。この文書を書いている時点での最新版モジュールユーティリティ
  は modules-2.0.0.tar.gz です。最新版の情報は http://www.pi.se/blox に
  あります。

  この情報は、/usr/src/linux/Documentation/modules.txt 内の、Jacques
  Gelinas 氏 (jacques@solucorp.qc.ca) と Bjoern Ekwall 氏
  (bj0rn@blox.se) の記述をもとに作成されました。

  2.1.  モジュールの作成

  linux/README に書いてあるように、まずカーネルをコンパイルしなければな
  りません。ふつう次のようにします。

  o  make config

  o  make dep

  o  make clean

  o  make zImage もしくは make zlilo

  make config 中で、カーネルに内蔵させる機能とローダブルモジュールにする
  機能を選択します。ブートするために必要な、最小限のカーネルに内蔵すべき
  機能は次のものです。

  o  ルートパーティションのファイルシステム

  o  SCSI ドライバ

  o  Normal ハードディスクのサポート

  o  ネットワーク機能のサポート (CONFIG_NET)

  o  TCP/IP のサポート (CONFIG_INET) (ただしドライバは必要なし)

  o  その他、なくちゃ生きていけないもの…

  モジュールの種類は徐々に増えています。現在のカーネルでモジュール化でき
  る機能は、make config 中で m というオプションで選択できます。[訳注:
  チェック欄が < > になっているものはモジュール化できます。[ ] になって
  いるものはモジュール化できません。]

  また、カーネルのバージョンに依存しないモジュールを作ることもできます。
  make config 中で CONFIG_MODVERSIONS を有効にすれば可能です。これは/安
  定版/のカーネル 1.2 シリーズと 2.0 シリーズで有用です。もし公式のカー
  ネルソースに含まれていないソースから作ったモジュールを持っているなら、
  きっとこのオプションを好きになるでしょう…。

  カーネルを作る際にモジュールを生成するには、次のようにします。

       make modules

  これを実行すると、すべてのモジュールをコンパイルし、ディレクトリ
  linux/modules を更新します。このディレクトリには、カーネルツリー内の様
  々なオブジェクトファイルへのシンボリックリンクが存在します。

  すべてのモジュールを生成したら、次のようにしなければなりません。

       make modules_install

  この操作は、新しく作成されたモジュールを、 /lib/modules/kernel_release
  内のサブディレクトリにコピーします。ここで kernel_release というのは
  2.0.1 のような現在のカーネルバージョンです。

  新しいカーネルでリブートしたら、insmod と rmmod というユーティリティを
  使って、すぐにモジュールをインストール(組み込み)したりリムーブ(取り外
  し)したりできます。insmod のマニュアルを読めば、 insmod する時にモ
  ジュールを設定するのがどんなに簡単かわかるでしょう (ヒン
  ト:symbol=value)。

  2.2.  拡張ユーティリティ modprobe  と depmod

  modprobe と depmod という 2 つのユーティリティも使うことができま
  す。modprobe は insmod のラッパー(もしくは拡張)です。これらのユーティ
  リティは、現在のカーネルが利用できるモジュールすべて (/lib/modules 以
  下)と、それらの相互依存関係を記述したファイル群を使用(もしくは管理)し
  ます。

  modprobe ユーティリティを使えば、次のようにしてモジュールをロードでき
  ます。

       /sbin/modprobe module

  この方法をつかうと、動作しているカーネルが何であるか気にしなくてもよ
  く、また、そのモジュールが依存している他のモジュールが何なのかも気にし
  なくてもよくなります。

  modprobe の設定ファイルである /etc/conf.modules を使えば、 modprobe の
  動作を色々と調整することができます。各モジュール用の insmod オプション
  の自動設定をすることもできます。ん〜、その方法は マニュアル にすべて書
  いてあります…。
  modprobe をうまく使うには、/etc/rc.d.rc.S スクリプトに次のようなコマン
  ドを書いておくのが普通です[訳注:Slackware の場合。Sysvinit を使ってい
  るパッケージ(RedHat、Debian 等)では、/sbin/init.d/modules 等を作り、
  /sbin/rc.d/rc?.d/S???modules -> /sbin/init.d/pcmcia などとします。詳し
  くは sysvinit のマニュアルを参照]。(モジュールユーティリティ modules-
  x.y.z.tar.gz の rc.hints ファイルにさらなる情報が書いてあります。)

       /sbin/depmod -a

  上記のコマンドは、モジュール間の依存関係を調べます。手動で行うには、下
  の例を参考にしてください。

       /sbin/modprobe umsdos

  umsdos モジュールは msdos モジュール上で動くため、この例では、 msdos
  モジュールと umsdos モジュールが両方とも自動的にロードされます。

  2.3.  究極のユーティリティ

  さて、ここまで読んできて、もう十分に感動したことでしょう…。それではこ
  こで、ローダブルモジュールのインストールとリムーブをすっかり忘れる方法
  を教えましょう。

  kerneld デーモンを使えば、これらの面倒なことを自動的にやってくれます。
  make config 時に CONFIG_KERNELD に「Y」と答え、できるかぎりブート直後
  に /sbin/kerneld を実行します。現在のカーネル用に /sbin/depmod -a され
  ていなければなりません。(モジュールユーティリティにさらなる情報が書い
  てあります。)

  あるプログラムが、ローダブルモジュールでしか提供されていないカーネルの
  機能を要求すると、そのモジュールが既にロードされていなければ、カーネル
  は kerneld デーモンに良きにはからうように依頼します。

  次のようなことが行われます。

  o  カーネルは、要求された機能がカーネル内に無いことを確認。

  o  カーネルは、要求された機能を表すシンボルを添えて、kerneld にメッ
     セージを送信。

  o  kerneld デーモンは、例えば modprobe に、そのシンボルに合うモジュー
     ルをロードするように依頼。

  o  modprobe は、適合するモジュールがあるかどうか、内部エイリアステーブ
     ルを探す。このエイリアステーブルは /etc/conf.modules 内に alias 行
     があれば展開および認識される。

  o  insmod に、modprobe が kernel が必要としていると判断したモジュール
     をロードするよう依頼される。/etc/conf.modules の optoions 行に従っ
     て、各モジュールが設定される。

  o  modprobe は終了し、kerneld は要求が成功(もしくは失敗)したかどうか
     kernel に伝える。

  o  kernel は、もともと設定されて内蔵している機能であるかのように、新し
     くインストールされた機能を使用する。

     さらにちょと嬉しいおまけも付いてきます。インストールされたモジュー
     ルが、ある期間使用されずにいると(ふつうは 1 分)、自動的にカーネルか
     ら外されます。

  これによって、kernel が使用するメモリの量はいつでも最小限に抑えられま
  す。使われていないコードに場所を喰わせておくよりも、もっと有効にメモリ
  を活用することができます。

  実は、これは kerneld の真の利点のある一面でしかありません。最小構成の
  カーネルを作りさえすればよいという利点もあります。最小構成のカーネル
  は、多少ともハードウェア設定に依存することが減ります。仮想的なカーネル
  の状態は、マシンおよびカーネルの現在の使用状態と、設定ファイルによって
  制御されます。

  これは、ディストリビューションの管理者や、複数のマシンの管理者には良い
  ニュースです。

  あまり骨を折らずに kerneld を使うには、カーネルに対応した最新だと考え
  られる modprobe や、modprobe の設定ファイル (/etc/conf.modules) が必要
  です。

  modprobe はほとんどのモジュールについて既にわかっているので、最小設定
  のファイルは次のようになるでしょう。

               alias scsi_hostadapter aha1542  # もしくは自分の SCSI アダプタ
               alias eth0 3c509                # もしくは自分のネットワークアダプタ

               # "options" 行が必要なアダプタもあるかもしれません:
               options 3c509 io=0x300 irq=10

               # "options" 行が必要なモジュールがあるかもしれません:
               options cdu31a cdu31a_port=0x1f88 sony_pas_init=1

  下のような行を加えてもよいですが、ただのおまじないです:[訳注:これを
  しておかないと、起動時に modprobe が「Can't locate module net-pf-4」等
  と文句をいいます。逆に、文句を言われたらこのようにしてみましょう。]

               alias net-pf-3 off      # a25 モジュールはまだ未サポート
               alias net-pf-4 off      # ipx モジュールを使わないのなら
               alias net-pf-5 off      # appletalk module を使わないのなら

  最後に、純正主義者へ。modprobe の設定ファイルは、 /etc/conf.modules で
  も /etc/modules.conf でもよいです。 modprobe はどちらの場合でも何をや
  るべきかわかっていますから…。

  3.  カーネルのセットアップ[General Kernel Setup]

  注意:a.out サポートと ELF サポートのモジュールを同時に持つことはでき
  ません。どちらもモジュールにしてしまうと、insmod を実行するために
  insmod が a.out もしくは ELF サポートをインストールしようとして、ジレ
  ンマに陥ってしまいます;-)。全て ELF のシステムだとしても、例えば
  Netscape のセッション等で a.out が必要になる場合がありますので、a.out
  サポートはモジュールにしておきましょう。モジュールにしないのならば、た
  ぶんカーネルに組み込んでおかなければならないでしょう。また、ELF 環境に
  移行していないならば、たぶん ELF 機能はまったく組み込まなくてもいいで
  しょう。

  3.1.  a.out 形式バイナリのカーネルサポート( binfmt_aout.o )[Kernel
  support for a.out binaries]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe binfmt_aout.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  3.2.  ELF 形式バイナリのカーネルサポート( binfmt_elf.o )[Kernel sup-
  port for ELF binaries]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe binfmt_elf.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  3.3.  JAVA バイナリのカーネルサポート( binfmt_java.o )[Kernel support
  for JAVA binaries]

  JAVA は SUN によるオブジェクト指向プログラミング言語です。JAVA プログ
  ラムは「JAVA バイトコード」にコンパイルされ、様々なオペレーティングシ
  ステム上のランタイムシステム上で逐次翻訳実行(インタープリト)することが
  できます。JAVA バイナリは世界共通の実行形式になりつつあります。このオ
  プションを使えば、JAVA バイナリを他の Linux プログラムと同じように、名
  前を打つだけで実行できるようになります。[訳注:java 用のインタープリタ
  (JDK に内包)が必要です)]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe binfmt_java.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  4.  フロッピーと他のブロックデバイス[Floppy and other block devices]

  4.1.  フロッピーディスクドライバ( floppy.o )[The Floppy Disk Driver]

  フロッピードライバには多くのオプションがあり、それらはすべて、
  linux/drivers/block 内の README.fd に書いてあり ます。最新の詳細はこの
  ファイルを直接参照して下さい。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe floppy.o 'floppy=""'

          オプションは下記
  ______________________________________________________________________

  mask,allowed_drive_mask - ドライブのアクセス許可のビットマスクを mask
  にする。デフォルトでは、各フロッピーコントローラのユニット 0 と 1 が許
  可されている。一部の標準的でないハードウェア(ASUS PCI マザーボードな
  ど)において、ユニット 2 や 3 へのアクセス時にキーボードがめちゃくちゃ
  になってしまう場合に使う。このオプションは cmos オプションによって廃れ
  たかもしれません。

  all_drives - すべてのドライブにアクセス許可を与えるようなビットマスク
  を設定する。フロッピーコントローラに複数のドライブが繋がっている場合に
  使用。

  asus_pci - ユニット 0 と 1 にのみアクセス許可を与えるビットマスクを設
  定。(デフォルト)

  daring - 良いフロッピーコントローラを使っている場合に指定する。これに
  よって、よりスムースで効果的なオペレーションが可能になるが、有効でない
  コントローラも存在する。一部のオペレーションに関してスピードアップも期
  待できる。

  0,daring - フロッピーコントローラの使用に注意を要することをフロッピー
  ドライバに告知する。

  one_fdc - フロッピーコントローラが 1 つである場合に指定する。(デフォル
  ト)

  two_fdc もしくは address,two_fdc - フロッピーコントローラが 2 つである
  場合に指定する。2 番目のフロッピーコントローラのアドレスは address で
  指定する。アドレスが 0x370 であるか、cmos オプションを使用している場合
  は、address は必要ない。

  thinkpad - Thinkpad の場合に指定する。Thinkpad の仕様では、ディスク変
  更ラインが逆になっている。

  0,thinkpad - Thinkpad ではない場合に指定する。

  omnibook もしくは nodma - データ転送に DMA を使わないようにフロッピー
  ドライバに通知する。HP Omnibook はフロッピードライバ用に DMA チャンネ
  ルを確保していないため、これが必要。また、「Unable to allocate DMA
  memory」というメッセージが頻発する場合にも有効。DMA でないバッファは仮
  想メモリ上にあってもかまわないのに対して、DMA メモリは物理的に連続して
  いる必要があり、確保するのが難しい。しかし、もし FIFO なしのフロッピー
  ディスクコントローラ (8272A か 82072) があれば、DMA を使わないようにで
  きる。87072A 以降は OK である。nodma を使用するには 486 以上でければな
  らない。 nodma モードを使うなら、データ転送割り込みを制限するため
  に、FIFO 閾値を 10 以下に設定するように勧める。

  dma - DMA チャンネルが利用できる場合に指定する。(デフォルト)

  nofifo - FIFO の利用を禁止する。フロッピーにアクセスする際に、イーサ
  ネットや他のデバイスから「Bus baster arbitration error (バスマスタ競合
  エラー)」メッセージを受け取る場合に必要。

  fifo - FIFO を使用可能にする。(デフォルト)

  [threshold],fifo_depth - FIFO 閾値を設定する。これは DMA モードに深く
  関係する。高く設定すれば、フロッピードライバは割り込みの遅延を許容しや
  すくなるが、割り込みの発生は増えることになる(すなわち、システムの他の
  部分により負荷をかける)。低く設定すれば、割り込み遅延の許容量は減る(速
  いプロセッサにおいて有用)。閾値を低くすると、割り込みが減るという利点
  がある。

  FIFO 閾値を調整するためには、「floppycontrol --messages」というコマン
  ドを使って over/underrun メッセージをスイッチオンにしなければならな
  い。そのあとでフロッピーにアクセスしなさい。「Over/Underrun -
  retrying」というメッセージを大量に受け取る場合、 FIFO 閾値は低すぎ
  る。Over/Underrun がたまに出る程度に高い値に設定する。この調整をする時
  には、フロッピードライバをモジュールとしてコンパイルしておくとよい。マ
  シンをリブートせずに、いろいろな FIFO 閾値を試すことができる。モジュー
  ルを組み込む時には、「floppycontrol -- messages」を毎回実行せねばなら
  ない。デフォルト値 (0xa) は適度な値であるため、ふつうは FIFO 閾値を調
  整する必要はない。

  [drive],[type],cmos - drive の CMOS タイプを type に設定する。BIOS が
  通常の CMOS でない場合や、3 つ以上のフロッピードライブがある場合には必
  須(2 つだけならば物理 CMOS 上に書きこめる)。CMOS タイプは以下のとお
  り。

  ______________________________________________________________________
            物理 CMOS の値を使用
                  1 - 5 1/4 DD
                  2 - 5 1/4 HD
                  3 - 3 1/2 DD
                  4 - 3 1/2 HD
                  5 - 3 1/2 ED
                  6 - 3 1/2 ED
                 不明、もしくは無し
  ______________________________________________________________________

  (注意:ED ドライブが 2 つある。5 はフロッピーを「テープ」と認識するた
  めに使われ、6 は ED ドライブのために使われていた。AMI はこれを無視
  し、5 を ED ドライブとして扱う。これが 2 つある理由である)

  unexpected_interrupts - 予期できない割り込みが発生した場合に、警告メッ
  セージを出す。(デフォルト)

  no_unexpected_interrupts もしくは L40SX - 予期できない割り込みが発生し
  てもメッセージを出さない。IBM L40SX ラップトップで、あるビデオモードを
  使用している場合に必要。(ビデオとフロッピーの間に何らかの相関があるよ
  うだ。予期できない割り込みはパフォーマンスにしか影響せず、無視しても大
  丈夫である)

  4.2.  ループバックデバイスサポート( loop.o )[Loopback block device
  support]

  ファイルをファイルシステムのようにマウントできるようになります。
  ISO9660 ファイルシステムを CD に焼き付ける前にチェックしたり、フロッ
  ピーに書き込まずにフロッピーイメージを使ったりしたい場合に便利です。

  ファイルシステムを暗号化せずにマウントすることもできます。この機能を使
  いたい場合は、最新の mount を使って、DES と IDEA のパッチを当てなけれ
  ばなりません。これらは
  http://www.binary9.net/nicholas/linuxkernel/patches にあります。注意:
  このループデバイスは、自分自身へのネットワークコネクションに使われてい
  るループバックデバイスには何の影響も及ぼしません。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe loop.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  4.3.  マルチプルデバイスドライバサポート(RAID)[Multiple devices driver
  support.]

  このドライバは、複数のハードディスクパーティションを、ひとつの論理ブ
  ロックデバイスにまとめます。

  md デバイスの管理に使えるツールは、 sweet-smoke.ufr-info-
  p7.ibp.fr/public/Linux/md035.tar.gz にあります。同じ場所に md-FAQ とい
  う文書も置いてあります。

  RAID (Redundant Array of Inexpensive Disks もしくは Redundant Array of
  Independent Disks) には様々なレベルがあります。

  o  RAID-0, 全てのディスクを連結する。エラーチェックなし。

     長所
        RAID データ転送レートは最高。システムソフトウェアに透過的。

     短所
        エラーチェックおよび冗長性はない。アレイ中のドライブが一つでも壊
        れた場合、アレイ中のデータは全て失われる。なんらかの MTBF (平均
        故障間隔)計算を実際に再計算しておくべきである。

  o  RAID-1, ディスクミラー

     長所
        書きこみペナルティはない。データ冗長性は 100%。失敗時のペナル
        ティはない。

     短所
        コストオーバヘッドは 100%。2 倍のディスクスペースと、アレイでな
        いシステムの 2 倍のパワーが必要。

  o  RAID-5, データおよびパリティのセクタストライプ

     長所
        RAID-4 と同様に、書きこみオーバヘッドはない。ストレージオーバ
        ヘッドはひとつのディスクで最高。アレイにわたる並行読み取りが可
        能。

     短所
        データ再構築によるパフォーマンスの低下。
  o  RAID-6, RAID-0 アレイのミラー

     長所
        RAID データ転送レートは RAID-0 と同じ。データの冗長性は 100%。失
        敗時のパフォーマンスペナルティはない。

     短所
        コストオーバヘッドは 100%。2 倍のディスクスペースと、アレイでな
        いシステムの 2 倍のパワーが必要。

  Linux では、現時点で RAID-0 だけが利用可能です。リニアモードは RAID の
  定義にはあてはまらないと考えられます。Raid Advisory Board によれば、
  データ冗長性がないという点で、RAID-0 も RAID の定義にあてはまらないと
  考えられています。

  実装する価値があるのは、RAID-0、RAID-1、RAID-5、RAID-6 です。

  4.3.1.  リニア(追加)モードによるマルチプルデバイス( linear.o )[Multi-
  ple device in Linear (append) mode]

  これを使用すれば、マルチプルデバイスドライバを、いわゆるリニアモードで
  利用できます。ハードディスクパーティションを、単に他のパーティションに
  追加する形でひとつにします。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe linear.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  4.3.2.  RAID-0 (ストライプ)モードによるマルチプルデバイス( raid0.o
  )[Multiple device in RAID-0 (striped) mode]

  これを利用すれば、マルチプルデバイスを、いわゆる RAID-0 モードで利用で
  きます。チャンクを等しく分配するという形で、複数のハードディスクパー
  ティションをひとつの論理デバイスにまとめます。各パーティションが別の
  ディスクにあれば、スループットが向上します。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe raid0.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  4.4.  RAM ディスクサポート( rd.o )[RAM disk support]

  このオプションを使用すれば、RAM メモリの一部をブロックデバイスとして利
  用できます。その上では、ファイルシステムを作成したり、読み書きしたり、
  通常のブロックデバイス(ハードディスク等)でできる操作すべてができます。
  ふつう、Linux を最初にインストールする際に、最小ルートファイルシステム
  をフロッピーから RAM ディスクに読み込んでコピーするために使われます。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe rd.o

          モジュールパラメータなし
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  4.5.  XT ハードディスクサポート( xd.o )[XT harddisk support]

  IBM XT コンピュータで使用されていた、非常に古い 8 ビットハードディスク
  コントローラです。IBM XT 上で Linux を動かすことができる以外に存在意義
  はありません。:)

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe xd.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  5.  TCP/IP とネットワークオプション[General TCP/IP and Networking
  options.]

  5.1.  IP トンネリング( ipip.o and new_tunnel.o )[IP Tunneling]

  トンネリングというのは、あるプロトコルのデータを他のプロトコルでカプセ
  ル化し、カプセル化したプロトコルを使用できるチャンネルを通じてそのデー
  タを送信することです。ipip.o (IP/IP プロトコルデコーダ)と new_tunnel.o
  という 2 つのモジュールが必要です(new_tunnel.o は昔は tunnel.o と呼ば
  れており、ドキュメントではまだそう呼ばれていま
  す)。/usr/src/linux/drivers/net/README.tunnel にドキュメントがありま
  す。

  ______________________________________________________________________
  Load commands:
          /sbin/modprobe ipip.o
          /sbin/modprobe new_tunnel.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  5.2.  IP エイリアスサポート( ip_alias.o )[IP Aliasing support]

  ひとつのネットワークインターフェース(シリアルポートもしくはイーサネッ
  トカード)に、複数のアドレスを割り当てる場合に利用します。接続されたホ
  スト名によって異る WWW ドキュメントを提供したい場合に利用するのが、典
  型的な使用方法です。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ip_alias.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  5.3.  IP リバース ARP( rarp.o )[IP Reverse ARP]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe rarp.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  5.4.  IPX プロトコル( ipx.o )[IPX Protocol]

  DOS や Windows マシンのローカルネットワークに使われる Novell ネット
  ワークプロトコル、IPX をサポートします。

  IPX プロトコルは次のような場合に必要になります。

  o  Linux の DOS エミュレータ DOSEMU を使って Netware サーバに接続した
     い場合

  o  Linux Novell クライアント ncpfs を使って Netware ボリュームを Linux
     ファイルシステムとしてマウントしたい場合

  o  Netware クライアントから Linux サーバに接続したい、もしくは Linux
     ディレクトリを Netware ボリュームとしてマウントしたい場合。このため
     には linwared と nwserv という 2 つのデーモンを使用する

  ncpfs のホームサイトは ftp.gwdg.de/pub/linux/misc/ncpfs です
  が、sunsite とそのミラーサイトにもあるでしょう。

  Linware のホームサイトは klokan.sh.cvut.cz/pub/linux/linware で、

  nwserv のパッケージ、Mars_nwe は ftp.gwdg.de/pub/linux/misc/ncpfs にあ
  ります。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ipx.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  5.5.  アップルトーク DDP( appletalk.o )[Appletalk DDP]

  アップルトーク (Appletalk) は、Apple 社のコンピュータがネットワーク上
  でお互いに通信する手段です。イーサトーク (EtherTalk) はイーサネット上
  のアップルトーク、ローカルトーク (Localtalk) はアップルシリアルリンク
  上のアップルトークのことです。
  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe appletalk.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  6.  SCSI サポート[SCSI Support]

  Linux カーネルにおける SCSI サポートは、ユーザの必要に応じて様々な方法
  でモジュール化できます。オプションを理解するためには、まずいくつかの用
  語を定義せねばなりません。

  scsi-core は SCSI サポートの核(コア)になる部分です。これがなければ、他
  の SCSI ドライバは何もできません。SCSI コアサポートは、scsi_mod.o とい
  うモジュールか、カーネル組み込みで行われます。コアがモジュール化されて
  いる場合、他の SCSI モジュールが組み込まれる前に組み込まれていなければ
  なりませんし、他の SCSI モジュールが取り外された後にしか取り外せませ
  ん。

  SCSI コアがカーネル内にあれば(組み込んであっても、モジュールであって
  も)、上位・下位レベルドライバをそれぞれロードできます。上位レベルのド
  ライバとしては、ディスクドライバ(sd_mod.o)、CD-ROM ドライバ
  (sr_mod.o)、テープドライバ(st.o)、SCSI 汎用ドライバ(sg.o) があり、制御
  できる種々のデバイスをサポートします。例えば、テープドライブを使いたく
  なったら、その時にテープドライバを組み込むことができます。必要がなくな
  れば、取り外すこともできます(メモリが解放されます)。

  下位レベルのドライバは、ハードウェアプラットフォームで対応している個々
  のカードをサポートするものです。例えば、Adaptec 1542 シリーズのカード
  のドライバは aha1542.o です。

  6.1.  SCSI のコアサポート

  6.1.1.  SCSI コアサポート( scsi_mod.o )[ SCSI Core support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe scsi_mod.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  6.2.  SCSI 上位レベルサポート

  6.2.1.  SCSI ディスクサポート( sd_mod.o )[SCSI Disk support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe sd_mod.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  6.2.2.  SCSI テープサポート( st.o )[SCSI Tape support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe st.o

          モジュールパラメータなし
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.2.3.  SCSI CD-ROM サポート( sr_mod.o )[SCSI CDrom support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe sr_mod.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  6.2.4.  SCSI 汎用サポート( sg.o )[SCSI generic support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe sg.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  6.3.  SCSI 下位レベルサポート[SCSI Low Level Device Driver Support]

  ほとんどの SCSI カードドライバはモジュールパラメータに対応せず、設定は
  自動認識に頼っています。ハードウェアについての情報を得たければ、SCSI-
  HOWTO と、 /usr/src/linux/drivers/scsi にある README を読みましょ
  う。I/O アドレスがちょっと変だったりするなら、ドライバをカーネル組み込
  み(module でなく)にして、ブート時オプションを使わねばなりませ
  ん。BootPrompt-HOWTO を参照してください。カーネルソースをいじってリコ
  ンパイルするのも手ですね。

  6.3.1.  7000FASST SCSI サポート( wd7000.o )[7000FASST SCSI support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe wd7000.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識。BIOS がなければならない
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.2.  Adaptec AHA152X/2825 サポート( aha154x.o )[Adaptec
  AHA152X/2825 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe aha154x.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識。BIOS がなければならない
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.3.  Adaptec AHA1542 サポート( aha1542.o )[Adaptec AHA1542 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe aha1542.o

          モジュールパラメータなし
          カードの自動認識は 0x330 と 0x334 のみ。
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.4.  Adaptec AHA1740 EISA サポート( aha1740.o )[Adaptec AHA1740
  EISA support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe aha1740.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識
  ______________________________________________________________________

  6.3.5.  Adaptec AHA274X/284X/294X サポート( aic7xxx.o )[Adaptec
  AHA274X/284X/294X support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe aic7xxx.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識。BIOS が有効でなければならない。
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.6.  AdvanSys SCSI サポート( advansys.o )[AdvanSys SCSI support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe advansys.o [parameters]

          asc_iopflag=1                   有効=1、無効=0 (I/O ポートスキャン)
          asc_ioport=0x110,0x330          スキャンする I/O ポート
          asc_dbglvl=1                    デバッグレベル
                                             0: エラーのみ
                                             1: トレース
                                             2-N: 詳細トレース

          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.7.  Always IN2000 SCSI サポート( in2000.o )[Always IN2000 SCSI
  support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe in2000.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識。BIOS は必要なし。
  ______________________________________________________________________

  6.3.8.  BusLogic SCSI サポート( BusLogic.o )[BusLogic SCSI support]

  サポートしている BusLogic カードのリストは長いです。全部見たい場合は
  usr/src/linux/drivers/scsi/README.BusLogic を読んで下さい。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe BusLogic.o

          モジュールパラメータなし
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.9.  ( dtc.o )[DTC3180/3280 SCSI support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe dtc.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.10.  EATA ISA/EISA (DPT PM2011/021/012/022/122/322) サポート(
  eata.o )[EATA ISA/EISA (DPT PM2011/021/012/022/122/322) support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe eata.o

          モジュールパラメータなし
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.11.  EATA-DMA (DPT, NEC, AT&T, SNI, AST, Olivetti, Alphatronix)サ
  ポート( eata_dma.o )[EATA-DMA (DPT, NEC, AT&T, SNI, AST, Olivetti,
  Alphatronix)]

  DPT Smatchche、Smartcache III、SmartRAID を含みます。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe eata_dma.o

          モジュールパラメータなし
          すべての設定は自動認識
  ______________________________________________________________________

  6.3.12.  EATA-PIO (old DPT PM2001, PM2012A) サポート ( eata_pio.o
  )[EATA-PIO (old DPT PM2001, PM2012A) support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe eata_pio.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  6.3.13.  ( fdomain.o )[Future Domain 16xx SCSI support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe fdomain.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識。BIOS がなければならない
  ______________________________________________________________________

  6.3.14.  汎用 NCR5380/53c400 SCSI サポート ( NCR5380.o )[Generic
  NCR5380/53c400 SCSI support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe NCR5380.o

                  ncr_irq=xx      割り込み番号
                  ncr_addr=xx     I/O ポート、ベースアドレス
                  ncr_dma=xx      DMA
                  ncr_5380=1      NCR5380 のボード用
                  ncr_53c400=1    NCR53C400 のボード用

          modprobe g_NCR5380 ncr_irq=5 ncr_addr=0x350 ncr_5380=1
           - ポートが割り当てられた NCR5380 ボードの設定

          modprobe g_NCR5380 ncr_irq=255 ncr_addr=0xc8000 ncr_53c400=1
           - メモリが割り当てられた NCR53C400 ボード用の設定(割り込み禁止)

          (255 は、割り込みなしかもしくは DMA 割り込みを指定し、
           254 はコマンドラインで強制的 IRQ 自動認識を指定する)
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.15.  NCR53c406a SCSI サポート( NCR53c406a.o )[NCR53c406a SCSI sup-
  port]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe NCR53c406a.o

          モジュールパラメータなし
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.16.  NCR53c7,8xx SCSI サポート ( 53c7,8xx.o )[NCR53c7,8xx SCSI
  support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe 53c7,8xx.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識。BIOS がなければならない
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.17.  PCI-SCSI NCR538xx シリーズサポート( ncr53c8xx.o )[PCI-SCSI
  NCR538xx family support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ncr53c8xx.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  6.3.18.  IOMEGA パラレルポート ZIP ドライブ SCSI サポート( ppa.o
  )[IOMEGA Parallel Port ZIP drive SCSI support]

  詳細は /usr/src/linux/drivers/scsi/README.ppa を参照して下さい。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ppa.o ppa_base=0x378 ppa_nybble=1

          パラメータと機能は以下のとおり

          値              デフォルト 説明

          ppa_base        0x378   PPA パラレルポートのベースアドレス
          ppa_speed_high  1       データ転送ディレイ(μsec)
          ppa_speed_low   6       他の操作のディレイ(μsec)
          ppa_nybble      0       1 にすると強制的に 4-bit モード
  ______________________________________________________________________

  6.3.19.  PAS16 SCSI サポート( pas16.o )[PAS16 SCSI support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe pas16.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識。BIOS は必要なし。
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.20.  Qlogic FAS SCSI サポート ( qlogicfas.o )[Qlogic FAS SCSI sup-
  port]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe qlogicfas.o

          モジュールパラメータなし
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.21.  Qlogic ISP SCSI サポート ( qlogicisp.o )[Qlogic ISP SCSI sup-
  port]

  ファームウェアが必要です。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe qlogicisp.o

          モジュールパラメータなし
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.22.  Seagate ST-02 と Future Domain TMC-8xx SCSI サポート( sea-
  gate.o )[Seagate ST-02 and Future Domain TMC-8xx SCSI support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe seagate.o

          モジュールパラメータなし
          アドレスのみ自動認識。IRQ は 5 に固定。
          BIOS が必要
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.23.  Trantor T128/T128F/T228 SCSI サポート ( t128.o )[Trantor
  T128/T128F/T228 SCSI support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe t128.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識。BIOS がなければならない。
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.24.  UltraStor 14F/34F サポート ( u14-34f.o )[UltraStor 14F/34F
  support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe u14-34f.o

          モジュールパラメータなし
          カードは自動認識。BIOS がなければならない。
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  6.3.25.  UltraStor SCSI サポート ( ultrastor.o )[UltraStor SCSI sup-
  port]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ultrastor.o

          モジュールパラメータなし
          ブートタイムパラメータが有効。BootPromt-HOWTO を参照のこと。
  ______________________________________________________________________

  7.  ネットワークデバイスサポート[Network device support]

  7.1.  雑多な低レベルモジュール

  7.1.1.  ( bsd_comp.o )[Optional BSD compressor for PPP]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe bsd_comp.o

          モジュールパラメータなし

          ppp.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.1.2.  PPP 用 SLHC 圧縮( slhc.o )[SLHC compressor for PPP]

  TCP パケットの圧縮・展開ルーチン(低速シリアル回線用)です。

  SLIP、PPP(ISDN-PPP も含む)プロトコルに必要です。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe slhc.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  7.1.3.  Linux 用 NS8390 汎用イーサネットドライバコア( 8390.o )[A gen-
  eral NS8390 ethernet driver core for linux.]

  8390 ベースのイーサネットアダプタ用の、チップ依存コードです。これ単体
  ではドライバとしての機能は持たず、ne.o、wd.o、3c503.o 等のボード依存
  コードと組み合わせて使わねばなりません。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe 8390.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  7.2.  ダミーネットドライバサポート( dummy.o )[Dummy net driver sup-
  port]

  本質的には、IP アドレスを変更できる、ビットバケットデバイスです。この
  デバイスに送信したデータは単に破棄されます。主な利用方法は、ローカルプ
  ログラムに対して、無効になっている SLIP アドレスを実際のアドレスだと思
  わせることです。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe dummy.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  7.3.  EQL (シリアル回線ロードバランス)サポート( eql.o )[EQL (serial
  line load balancing) support]

  他のコンピュータへのシリアル接続が 2 つあり(ふつうモデムと電話回線がそ
  れぞれ 2 つ必要)、SLIP (電話回線用インターネット接続プロトコル) や PPP
  (SLIP の改良版) で接続されている場合、このドライバを使えば、2 つの回線
  を、まとめて 1 つの倍速接続として使用できます。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe eql.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  7.4.  フレームリレー DLCI サポート ( dlci.o )[Frame relay DLCI sup-
  port]

  フレームリレープロトコルのサポートです。フレームリレーというは、高速で
  低価格に、インターネットアクセスプロバイダに接続したり、プライベートワ
  イドエリアネットワークを構成したりする方法です。あなたの Linux マシン
  からローカル「スイッチ(フレームリレーへのエントリーポイント)」への物理
  的な単一の回線は、フレームリレーネットワークへ接続された他のコンピュー
  タへ、複数の論理 point-to-point 接続をすることができます。もっと一般的
  なプロトコルの説明は、WWW 上の http://frame-
  relay.indiana.edu/4000/4000index.html を参照してください。フレームリ
  レーを使うために必要なのは、サポートしているハードウェア (FRAD) と
  net-tools パッケージに含まれているプログラムです。
  Documentation/networking/framerelay.txt に説明があります。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe dlci.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  7.5.  Sangoma S502A FRAD サポート ( sdla.o )[Sangoma S502A FRAD sup-
  port]

  Sangoma S502A、S502E、S508 フレームリレーアクセスデバイスのドライバで
  す。これらはマルチプロトコルカードですが、現時点ではフレームリレー機能
  だけがサポートされています。 Documentation/networking/framerelay.txt
  を参照してください。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe sdla.o

          モジュールパラメータなし

          dlci.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.6.  PLIP (パラレルポート) サポート( plip.o )[PLIP (parallel port)
  support]

  PLIP (Parallel Line Internet Protocol) は、2 台(ごくまれに 3 台以上)の
  ローカルマシンを使用して、小規模なネットワークを構築するのに使われま
  す。パラレルポート(25 個の穴があるコネクタ[訳注:D-Sub 25bin メス])
  を、「ヌルプリンタ」もしくは「Turbo Laplink[訳注:国内ではインターリン
  クとも呼ばれる]」ケーブルを使用して接続します。これらのケーブルは、同
  時に 4bit 転送できます。また、双方向パラレルポートの場合は、PLIP 専用
  ケーブルを使用すれば同時に 8bit 転送できます。これらのケーブルの結線図
  は drivers/net/README?.plip を参照のこと。ケーブルの最大長は 15m で
  す。片方が DOS/Windows マシンでも、PLIP ソフトウェアが入っていれば、う
  まく働きます。PLIP ソフトウェアとしては、Crynwr PLIP packet driver
  (http://sunsite.cnam.fr/packages/Telnet/PC/msdos/misc/pktdrvr.txt)
  http://sunsite.cnam.fr/packages/Telnet/PC/msdos/misc/pktdrvr.txt と
  winsock もしくは NCSA telnet を挙げておきます。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe plip.o io=0x378 irq=7

          io = 0
          irq = 0         (デフォルトでは、ポート 0x3bc に対して IRQ 5、
                                            ポート 0x378 に対して IRQ 7、
                                            ポート 0x278 に対して IRQ 2 を使用)
          (自動認識するポート: 0x278、0x378、0x3bc)
  ______________________________________________________________________

  7.7.  PPP (point-to-point) サポート( ppp.o )[PPP (point-to-point) sup-
  port]

  PPP を利用するためには、pppd と呼ばれるプログラムが必要です。pppd につ
  いては、Documentation/networking/ppp.txt や、
  sunsite.unc.edu:/pub/Linux/docs/HOWTO にある PPP-HOWTO に書いてありま
  す。[訳注:PPP-HOWTO の邦訳は http://jf.linux.or.jp/JF/JF.html の下に
  あります]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ppp.o

          モジュールパラメータなし

          slhc.o に依存
          serial.o にも依存するが、自動的にはロードされないため、
          serial.o を手動でロードしなければならない。
  ______________________________________________________________________

  7.8.  SLIP (シリアル回線)サポート ( slip.o )[SLIP (serial line) sup-
  port]

  SLIP (Serial Line Internet Protocol) は、電話回線やシリアルケーブル(ヌ
  ルモデム)を通して、インターネット通信をするために使われます。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe slip.o

          slip_maxdev = 256 デフォルト値。slip.h の SL_NRUNIT より。

          slhc.o に依存
          serial.o にも依存するが、自動的にはロードされないため、
          serial.o を手動でロードしなければならない。
  ______________________________________________________________________

  7.9.  アマチュア無線および無線ネットワークインターフェース

  7.9.1.  BAYCOM ser12、par96 kiss エミュレーションドライバ (AX.25用)(
  baycom.o )[BAYCOM ser12 and par96 kiss emulation driver for AX.25]

  シリアルインターフェースやパラレルインターフェースに接続された、Baycom
  型のシンプルなアマチュア無線モデム用のドライバです。ser12 や par96 を
  サポートしています。ドライバを設定するには、
  http://www.ife.ee.ethz.ch/~sailer/ham/ham.html#lnxbay にある setbaycom
  ユーティリティを使います。モデムの情報については http://www.baycom.de
  と drivers/char/README.baycom を参照してください。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe baycom.o modem=1 iobase=0x3f8 irq=4 options=1

          major   ドライバが使用するメジャーナンバー。デフォルトは 60。
          modem   最初のチャンネルが使用するモデムの型。
                  1=ser12、2=par96/par97、その他の値は無効。
          iobase  ポートのベースアドレス。一般的は値は、ser12 は 0x3f8、
                  0x2f8、0x3e8、0x2e8 で、par96/par97 は 0x378、0x278、0x3bc。
          irq     ポートの割り込み番号。一般的な値は、ser12 は 3、4 で、
                  par96/par97 は 7。
          options 0=ハードウェア DCD を使用、1=ソフトウェア DCD を使用。
  ______________________________________________________________________

  7.9.2.  STRIP (Metricom starmode radio IP) ( strip.o )

  STRIP は MasquitoNet プロジェクト (http://mosquitonet.stanford.edu/)
  用に開発された、Metricom 無線機を使用してインターネット通信をする、無
  線プロトコルです。Metricom 無線機は、小さく、バッテリ駆動の、100kbit/
  秒 パケット無線トランシーバです。だいたいのサイズと重量は携帯電話ぐら
  いだと思えばいいでしょう。(Metricom モデムと呼ばれるのを聞いたことがあ
  るかもしれませんが、ここでは「モデム」という言葉は使いません。モデムと
  して使えると思って電話回線に繋げてしまう人がいるからです。) シリアル
  ポートが付いている Linux マシンなら STRIP を使うことができますが、ラッ
  プトップコンピュータを使っている人に最適ですね。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe strip.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  7.9.3.  WaveLAN サポート( wavelan.o )[WaveLAN support]

  これらは、イーサネットのような無線ネットワーク用のカードです。AT&T GIS
  と NCR WaveLAN カードがサポートされています。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe wavelan.o

          io = 0x390      (設定可能だが、変更はお勧めできない)
          irq = 0         (変更しても動作保証しない)
  ______________________________________________________________________

  7.9.4.  WIC 無線 IP ブリッジ( wic.o )[WIC Radio IP bridge]

  WIC パラレルポート無線ブリッジのサポート

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe wic.o

          wic0、wic1、wic2 というデバイスを、
          対応する lp? ポートに関連付けるようだ。
  ______________________________________________________________________

  7.9.5.  Z8530 SCC kiss エミュレーションドライバ(AX.25用)( scc.o
  )[Z8530 SCC kiss emulation driver for AX.25]

  これらのカードは、他のコンピュータと接続するために、Linux マシンとアマ
  チュア無線機を接続するために使われます。使用したい場合は、
  Documentation/networking/z8530drv.txt と HAM-HOWTO を読んでください。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe scc.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  7.10.  3COM イーサネットカード[3COM Ethernet cards]

  7.10.1.  3c501 サポート( 3c501.o )[3c501 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe 3c501.o

          ip  = 0x280     I/O ベースアドレス
          irq = 5         IRQ
          (自動認識するポート:  0x280、0x300)
  ______________________________________________________________________

  7.10.2.  3c503 サポート( 3c503.o )[3c503 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe 3c503.o

          io = 0          (io=0xNNN とすると文句をいわれる)
          xcvr = 0        (xcvr=1 で外部トランシーバを使用)
          (自動認識するポート:0x300、0x310、0x330、0x350、0x250、0x280、0x2A0、0x2E0)

          8390.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.10.3.  3c505 サポート( 3c505.o )[3c505 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe 3c505.o

          io = 0x300
          irq = 0
          自動認識するポート:0x300、0x280、0x310)
  ______________________________________________________________________

  7.10.4.  3c507 サポート( 3c507.o )[3c507 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe 3c507.o

          io = 0x300
          irq = 0
          自動認識するポート:0x300、0x320、0x340、0x280)
  ______________________________________________________________________

  7.10.5.  3c509/3c579 サポート( 3c509.o )[3c509/3c579 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe 3c509.o

          io = 0
          irq = 0
          (モジュールロード時の自動認識は、EISA 上でしか保証できない。
          ISA の ID 認識は信頼できない!ISA バスのマシンで自動認識させる
          必要がある場合は、モジュールではなくカーネルに組み込むこと。
  ______________________________________________________________________

  7.10.6.  3c590 シリーズ「Vortex」サポート( 3c59x.o )[3c590 series
  "Vortex" support]

  次のカードがサポートされています。

  o  3c590 Vortex 10Mbps.

  o  3c595 Vortex 100baseTX.

  o  3c595 Vortex 100baseT4.

  o  3c595 Vortex 100base-MII.

  o  EISA Vortex 3c597.

     ___________________________________________________________________
     Load command:
             /sbin/modprobe 3c59x.o debug=1 options=0,,12

             上の設定は次の通り。デバッグメッセージレベル:最小/
             最初のカード:10baseT/2 番目のカード:EEPROM の設定/
             3 番目のカード:100baseTx 双方向
             (注意:カードの順番は PCI BIOS によって設定される)

             メディアタイプは次のものが使える
                     0       10baseT
                     1       10Mbs AUI
                     2       未定義
                     3       10base2 (BNC)
                     4       100base-TX
                     5       100base-FX
                     6       MII (未対応)
                     7       <デフォルト設定を使用>

                     8       双方向指定ビット
                     8       10baseT 双方向
                     12      100baseTx 双方向
                     16      バスマスター有効化ビット(まだ試用版!)

             デバイスドライバ実装の詳細はソースの先頭にある
     ___________________________________________________________________

  7.11.  Western Digital/SMC イーサネットカード[Western Digital/SMC Eth-
  ernet cards]

  7.11.1.  WD80*3 サポート( wd.o )[WD80*3 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe wd.o

          io = 0              (io=0xNNN と指定しないと文句をいう)
          irq = 0         (IRQ。EEPROM から読み込む。古いカードは autoIRQ を使用)
          mem = 0         (0xC8000 などに共有メモリを強制割り当て)
          mem_end = 0     (メモリサイズを強制変更)
                          (例:32k WD8003EBT 用に mem=0xd0000 mem_end=0xd8000 を設定)
          (自動認識するポート:0x330、0x280、0x380、0x240)

          8390.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.11.2.  SMC Ultra/EtherEZ サポート( smc-ultra.o )[SMC Ultra/EtherEZ
  support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe smc-ultra.o

          io = 0              (io=0xNNN と指定しないと文句をいう)
          irq = 0         (IRQ。EEPROM から読み込む。古いカードは autoIRQ を使用)
          (自動認識するポート:0x200、0x220、0x240、0x280、0x300、0x340、0x380)

          8390.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.11.3.  SMC 9194 サポート( smc9194.o )[SMC 9194 support]

  SMC 9000 シリーズイーサネットカード用ドライバです。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe smc9194.o

          io = 0          ベースアドレス
          irq = 0         IRQ
          ifport = 0      自動認識。1 は TP、2 は AUI(もしくは 10base2)

          自動認識するポート:    0x200、0x220、0x240、0x260、0x280、0x2A0、0x2C0、0x2E0、
                                  0x300、0x320、0x340、0x360、0x380、0x2A0、0x2C0、0x2E0

          デバッグレベルは smc9194.c ドライバコード中で指定
  ______________________________________________________________________

  7.12.  その他のイーサネットカード[Other Ethernet cards]

  7.12.1.  ( at1700.o )AT1700 サポート[AT1700 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe at1700.o

          io = 0x260
          irq = 0

          (自動認識するポート:0x260、0x280、0x2A0、0x240、0x340、0x320、0x380、0x300)
  ______________________________________________________________________

  7.12.2.  Cabletron E21xx サポート( e2100.o )[Cabletron E21xx support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe e2100.o

          io = 0          (io=0xNNN という形でないと文句をいう)
          mem = 0         (共有メモリの先頭(デフォルトで 0xd0000)を上書き)
          xcvr = 0        (xcvr=1 で外部トランシーバを使用)
          (自動認識するポート:0x300、0x280、0x380、0x220)

          8390.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.12.3.  DEPCA、DE10x、DE200、DE201、DE202、DE422 サポート( depca.o
  )[DEPCA, DE10x, DE200, DE201, DE202, DE422 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe depca.o

          io = 0x200
          irq = 7
          (自動認識するポート: ISA: 0x300、0x200
                               EISA: 0x0c00           )
  ______________________________________________________________________

  7.12.4.  EtherWORKS 3 (DE203、DE204、DE205) サポート( ewrk3.o )[Ether-
  WORKS 3 (DE203, DE204, DE205) support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ewrk3.o

          io = 0x300
          irq = 5
          (モジュールでは自動認識できない!
           EISA バスでは EISA 認識する。
           ISA バスで認識するポートのは次の通り:
                  0x100、0x120、0x140、0x160、0x180、0x1A0、0x1C0、
                  0x200、0x220、0x240、0x260、0x280、0x2A0、0x2C0、0x2E0、
                  0x300、       0x340、0x360、0x380、0x3A0、0x3C0)
  ______________________________________________________________________

  7.12.5.  EtherExpress 16 サポート( eexpress.o )[EtherExpress 16 sup-
  port]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe eexpress.o

          io = 0x300
          irq = 0         (EEPROM から IRQ 読み込み)
          (自動認識するポート:0x300、0x270、0x320、0x340)
  ______________________________________________________________________

  7.12.6.  EtherExpressPro サポート( eepro.o )[EtherExpressPro support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe eepro.o

          io = 0x200
          irq = 0
          (自動認識するポート:0x200、0x240、0x280、0x2C0、0x300、0x320、0x340、0x360)
  ______________________________________________________________________

  7.12.7.  富士通  FMV-181/182/183/184 サポート( fmv18x.o )[Fujitsu
  FMV-181/182/183/184 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe fmv18x.o

          io = 0x220      ベースアドレス
          irq = 0         IRQ

          自動認識するポート:0x220、0x240、0x260、0x280、0x2a0、0x2c0、0x300、0x340
  ______________________________________________________________________

  7.12.8.  HP PCLAN+ (27247B および 27252A) サポート( hp-plus.o )[HP
  PCLAN+ (27247B and 27252A) support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe hp-plus.o

          io = 0          (io=0xNNN という形でないと文句をいう)
          irq = 0         (設定レジスタから IRQ を読み込む)
          (自動認識するポート:0x200、0x240、0x280、0x2C0、0x300、0x320、0x340)

          8390.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.12.9.  HP PCLAN (27245 とその他の 27xxx シリーズ) サポート( hp.o
  )[HP PCLAN (27245 and other 27xxx series) support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe hp.o

          io = 0          (io=0xNNN という形でないと文句をいう)
          irq = 0         (autoIRQ によって、ドライバが IRQ をソフト的に選択)
          (自動認識するポート:0x300、0x320、0x340、0x280、0x2C0、0x200、0x240)

          8390.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.12.10.  HP 10/100VG PCLAN (ISA、EISA、PCI) サポート( hp100.o )[HP
  10/100VG PCLAN (ISA, EISA, PCI) support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe hp100.o

          hp100_port = 0 (I/O ベースアドレス)

          (EISA スロットにある場合は EISA 認識すること。
          ISA バスにある場合は、0x100 から 0x3E0 まで 0x020 刻みでテスト)
  ______________________________________________________________________

  7.12.11.  ICL EtherTeam 16i/32 サポート( eth16i.o )[ICL EtherTeam
  16i/32 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe eth16i.o

          io = 0x2a0      (io=0xNNN という形でないと文句をいう)
          irq = 0         (autoIRQ によって、ドライバが IRQ をソフト的に選択)

          eth16i カードが自動認識するポート:
          0x260、0x280、0x2A0、0x240、0x340、0x320、0x380、0x300

          eth32i カードが自動認識するポート:
          0x1000、0x2000、0x3000、0x4000、0x5000、0x6000、0x7000、0x8000、
          0x9000、0xA000、0xB000、0xC000、0xD000、0xE000、0xF000
  ______________________________________________________________________

  7.12.12.  NE2000/NE1000 サポート( ne.o )[NE2000/NE1000 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ne.o

          io = 0          (io=0xNNN と明示的に指定せねばならない)
          irq = 0         (autoIRQ を使って IRQ を設定しようとする)
          (自動認識するポート:0x300, 0x280, 0x320, 0x340, 0x360)

          8390.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.12.13.  NI5210 サポート( ni52.o )[NI5210 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ni52.o

          io=0x360
          irq=9
          memstart=0xd0000
          memend=0xd4000

          io=0 として自動認識させないこと
  ______________________________________________________________________

  7.13.  EISA、VLB、PCI、ボード搭載コントローラ[EISA, VLB, PCI and on
  board controllers]

  7.13.1.  Ansel Communications EISA 3200 サポート( ac3200.o )[Ansel
  Communications EISA 3200 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ac3200.o

          EISA ボードなので、自動認識

          8390.o に依存
  ______________________________________________________________________

  7.13.2.  Apricot Xen-II オンボードイーサネット( apricot.o )[Apricot
  Xen-II on board ethernet]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe apricot.o

          io = 0x300  (他は選択できない!)
          irq = 10
  ______________________________________________________________________

  7.13.3.  DE425、DE434、DE435、DE450、DE500 サポート( de4x5.o )[DE425,
  DE434, DE435, DE450, DE500 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe de4x5.o

          io = 0x000b
          irq = 10
          is_not_dec = 0
          DEC でないカードで DEC 21040/21041/21140 チップを使用している場合、
          1 に設定(EISA と PCI の認識をする)
  ______________________________________________________________________

  7.13.4.  DECchip Tulip (dc21x4x) PCI サポート( tulip.o )[DECchip Tulip
  (dc21x4x) PCI support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe tulip.o

          Documentation/networking/tulip.txt を参照のこと
  ______________________________________________________________________

  7.13.5.  Digi Intl. RightSwitch SE-X サポート( dgrs.o )[Digi Intl.
  RightSwitch SE-X support]

  Digi International RightSwitch SE-X EISA/PCI 用ドライバです。EISA は 4
  つ、PCI は 6 つのイーサネットスイッチとネットワークインターフェース
  カードが、ひとつのボードに載っています。

  各ボードの入出力パケットフィルターの設定には「dgrsfilt」というツールを
  使います。

  管理ツールを使えば、パフォーマンスをグラフィックで表示したり、SNMP
  エージェントの IP/IPX アドレス、IEEE スパニングツリー、エージングタイ
  ムを設定したりできます。ドライバがロードされている状態であれば、コマン
  ドラインからも設定できます。

  「xrightswitch」というもっと使いやすい管理ツールもあります。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe dgrs.o

          debug=NNN               デバッグ表示レベル
          dma=0/1                 PCI カードの DMA 使用を禁止/解除
          spantree=0/1            IEEE スパニングツリーを禁止/解除
          hashexpire=NNN          アドレスエージングタイムの変更(デフォルトは 3000 秒)
          ipaddr=A,B,C,D          SNMP エージェント IP アドレス(例:199,86,8,221)
          ipxnet=NNN              SNMP エージェント IPX ネットワークナンバー
  ______________________________________________________________________

  7.14.  ポケット・ポータブルアダプタ[Pocket and portable adaptors]

  7.14.1.  D-Link DE600 ポケットアダプタサポート( de600.o )[D-Link DE600
  pocket adaptor support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe de600.o

          de600_debug = 0
          (ポート 0x378、IRQ 7 (lpt1) コンパイル時に設定)
  ______________________________________________________________________

  7.14.2.  D-Link DE620 ポケットアダプタサポート( de620.o )[D-Link DE620
  pocket adaptor support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe de620.o

          bnc = 0, utp = 0        メディアの強制変更
          io = 0x378              コンパイル時にも設定可能
          irq = 7
  ______________________________________________________________________

  7.15.  トークンリングドライバサポート[Token Ring driver support]

  7.15.1.  Tropic チップセットベースアダプタのサポート( ibmtr.o )[Tropic
  chipset based adaptor support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ibmtr.o io=0xa20 irq=0

          io = 0xa20      insmod では自動認識できない
          irq = 0
  ______________________________________________________________________

  7.16.  ARCnet サポート( arcnet.o )[ARCnet support]

  /usr/src/linux/Documentation/networking/arcnet.txt にある情報を読んで
  ください。ARCnet のハードウェア情報 arcnet-hardware.txt も同じ場所にあ
  ります。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe arcnet.o io=0x300 irq=2 shmem=0xd0000

          「device=arc1」(2 番目のカード用)や「device=eth0」
          (ちょっと気持ち悪い)とすることで、デバイスに名前を付けることができる。

          (認識時には次のアドレスを査定する。
           基本的なもの:
                  0x300、0x2E0、0x2F0、0x2D0
           その他:
                  0x200、0x210、0x220、0x230、0x240、0x250、0x260、0x270、
                  0x280、0x290、0x2A0、0x2B0、0x2C0、
                         0x310、0x320、0x330、0x340、0x350、0x360、0x370、
                  0x380、0x390、0x3A0、                     0x3E0、0x3F0  )
  ______________________________________________________________________

  8.  ISDN サブシステム[ISDN subsystem]

  ISDN によるネットワークの設定は複雑です。
  /usr/src/linux/Documentation/isdn いあるドキュメントを読んでください。

  8.1.  ISDN サポート( isdn.o )[ISDN support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe isdn.o

          モジュールパラメータなし

          slhc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  8.2.  ( icn.o )[ICN 2B and 4B support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe icn.o [parameters]

          portbase=p membase=m icn_id=idstring [icn_id2=idstring2]

          p = portbase            (default: 0x320)
          m = shared memory       (default: 0xd0000)

          ICN ダブルカードを使う場合、2 つの idstring を定義しなければならない。
          idstring は ! から始まらなければならない。

          slhc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  8.3.  ( pcbit.o )[PCBIT-D support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe pcbit.o

          mem = 0         デフォルトは 0xd0000
          irq = 0         デフォルトは 5

          slhc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  8.4.  ( teles.o )[Teles/NICCY1016PC/Creatix support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe teles.o io=.....

          io=m0,i0,p0,d0[,m1,i1,p1,d1 ... ,mn,in,pn,dn] teles_id=idstring

          m0 = 1 番目のカードの共有メモリ         (default: 0xd0000
          i0 = 1 番目のカードの IRQ                       (default: 15)
          p0 = 1 番目のカードのポートベース               (default: 0xd80)
          d0 = 1 番目のカードの D チャンネルプロトコル    1=1TR6, 2=EDSS1 (default: 2)

          p1,i1,m1,d1 = 2 番目のカードのパラメータ(デフォルトなし)
          pn,in,mn,d1 = n 番目のカードのパラメータ (16 番目までサポート)

          idstring = ユーティリティからのアクセスと、ラインモニタ使用時の
                     認識のための Driver-ID (idstring は ! から始まらなければならない)

          カードのタイプは、ポート、IRQ、共有メモリから決定される:

          port == 0, shared memory != 0   -> Teles S0-8
          port != 0, shared memory != 0   -> Teles S0-16.0
          port != 0, shared memory == 0   -> Teles S0-16.3

          slhc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  9.  CD-ROM ドライバ(SCSI、IDE/ATAPI ドライブ以外)[CD-ROM drivers (not
  for SCSI or IDE/ATAPI drives)]

  9.1.  Aztech/Orchid/Okano/Wearnes/TXC/CyDROM サポート( aztcd.o
  )[Aztech/Orchid/Okano/Wearnes/TXC/CyDROM support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe aztcd.o aztcd=[baseaddress]

          きちんとした情報は Documentation/cdrom/aztcd 参照のこと
  ______________________________________________________________________

  9.2.  Goldstar R420 CDROM サポート( gscd.o )[Goldstar R420 CDROM sup-
  port]

  GoldStar R420 CD-ROM に関する他の情報や、この Linux デバイスドライバに
  関しては、WWW ページ http://linux.rz.fh-hannover.de/~raupach にありま
  す。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe gscd.o gscd=[address]

          デフォルトのベースアドレスは 0x340。
          ほとんどのアプリケーションで動くはず。
          アドレスの設定は、GoldStar インターフェースカード上のジャンパ
          PN801-1 から PN801-4 で行う。
          適切な設定:0x300、0x310、0x320、0x330、0x340、0x350、0x360、
          0x370、0x380、0x390、0x3A0、0x3B0、0x3C0、0x3D0、0x3E0、0x3F0
  ______________________________________________________________________

  9.3.  Matsushita/Panasonic/Creative、Longshine、TEAC サポート( sbpcd.o
  )[Matsushita/Panasonic/Creative, Longshine, TEAC support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe sbpcd.o sbpcd=[address], x

          address = I/O アドレス
          x       = SBPRO の設定。Documentation/cdrom/sbpcd を参照のこと
  ______________________________________________________________________

  9.4.  Mitsumi (標準) [XA/Multisession なし] サポート( mcd.o )[Mitsumi
  (standard) [no XA/Multisession] support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe mcd.o mcd=0x300,11,0x304,5

          パラメータは、I/O アドレスと IRQ の組
  ______________________________________________________________________

  9.5.  Mitsumi [XA/MultiSession] サポート( mcdx.o )[Mitsumi [XA/Multi-
  Session] support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe mcdx.o mcdx=0x300,11,0x304,5

          パラメータは、I/O アドレスと IRQ の組
  ______________________________________________________________________

  9.6.  Optics Storage DOLPHIN 8000AT CDROM サポート( optcd.o )[Optics
  Storage DOLPHIN 8000AT CDROM support]

  34pin の Sony 互換インターフェースを持った、いわゆる「DOLPHIN」ドライ
  ブのドライバです。IDE 互換の Optics Storage 8001 ドライブに対しては
  ATAPI CDROM ドライバを使用します。このドライバは Lasermate CR328A でも
  うまく動くようです。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe optcd.o optcd=0x340

          パラメータはカードのベースアドレス
  ______________________________________________________________________

  9.7.  Philips/LMS CM206 CDROM サポート( cm206.o )[Philips/LMS CM206
  CDROM support]

  Philips/LMS CD-ROM ドライブ cm206 と、cm260 ホストアダプタカードの組み
  合わせ用のドライバです。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe cm206.o cm206=0x300,11

          パラメータは、カードのベースポートと IRQ の組。
          ベースポートと IRQ の順番は逆でもよい。
          ひとつしか指定しなかった場合、
          コンパイル時に設定されたデフォルト値を使う。
  ______________________________________________________________________

  9.8.  Sanyo CDR-H94A CD-ROM サポート( sjcd.o )[Sanyo CDR-H94A CDROM
  support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe sjcd.o sjcd_base=0x340

          パラメータはカードのベースアドレス。
          デフォルトでアドレスは 0x340、IRQ なし、DMA なし。
  ______________________________________________________________________

  9.9.  ISP16/MAD16/Mozart ソフト設定 CD-ROM インターフェースんサポート(
  isp16.o )[ISP16/MAD16/Mozart soft configurable cdrom interface sup-
  port]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe isp16.o [parameters]

          isp16_cdrom_base=
          isp16_cdrom_irq=
          isp16_cdrom_dma=
          isp16_cdrom_type=

          有効な値は次のとおり
            port=0x340,0x320,0x330,0x360
            irq=0,3,5,7,9,10,11
            dma=0,3,5,6,7
            drive_type=noisp16,Sanyo,Panasonic,Sony,Mitsumi.

            これらのオプションは大文字小文字を区別するので注意すること
  ______________________________________________________________________

  9.10.  Sony CDU31A/CDU33A CD-ROM サポート( cdu31a.o )[Sony
  CDU31A/CDU33A CDROM support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe cdu31a.o [parameters]

          cdu31a_port= - ベース I/O の設定
          必ず指定しなければならない

          cdu31a_irq= - 割り込み番号の設定
          off にしたままだと割り込みを使用しない
  ______________________________________________________________________

  9.11.  Sony CDU535 CD-ROM サポート( sonycd535.o )[Sony CDU535 CDROM
  support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe sonycd535.o sonycd535=[address]

          パラメータはカードのベースアドレス
  ______________________________________________________________________

  10.  ファイルシステム[Filesystems]

  10.1.  Minix ファイルシステムサポート( minix.o )[Minix fs support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe minix.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.2.  拡張ファイルシステムサポート( ext.o )[Extended fs support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ext.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.3.  拡張ファイルシステム 2 サポート( ext2.o )[Second extended fs
  support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ext2.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.4.  xiafs ファイルシステムサポート( xiafs.o )[xiafs filesystem sup-
  port]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe xiafs.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.5.  DOS FAT ファイルシステムサポート( fat.o )[DOS FAT fs support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe fat.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.6.  MSDOS ファイルシステムサポート( msdos.o )[MSDOS fs support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe msdos.o

          モジュールパラメータなし
          fat.o に依存
  ______________________________________________________________________

  10.7.  VFAT (Windows-95) ファイルシステムサポート( vfat.o )[VFAT (Win-
  dows-95) fs support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe vfat.o

          モジュールパラメータなし
          fat.o に依存
  ______________________________________________________________________

  10.8.  UMSDOS ファイルシステム(標準 MSDOS FAT ファイルシステム上の
  UNIX ライクなファイルシステム)( umsdos.o )[UMSDOS: Unix like fs on top
  of std MSDOS FAT fs]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe vfat.o

          モジュールパラメータなし
          fat.o と msdos.o に依存
  ______________________________________________________________________

  10.9.  NFS ファイルシステムサポート( nfs.o )[NFS filesystem support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe nfs.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.10.  SMB ファイルシステムサポート(WfW シェア等のマウント)( smbfs.o
  )[SMB filesystem support (to mount WfW shares etc..)]

  smbfs は SMB プロトコルを利用するファイルシステムです。これは、
  Windows for Workgroups、Windows NT、LanManager がお互いに通信するとき
  に使うプロトコルです。smbfs は samba に吸収されています。 samba
  は、Andrew Tridgell 氏によって作成された、UNIX ホストを DOS や Windows
  のクライアント用のファイルサーバにするプログラムです。この興味深いプロ
  グラムと、TCP/IP 上の NetBOIS や SMB についてのさらなる情報について
  は、ftp://nimbus.anu.edu.au/pub/tridge/samba/ を見てください。NetBIOS
  name や NetBIOS share 等のコンセプトの説明もあります。

  smbfs を使うためには、ksmbfs 内にある特別なマウントプログラムが必要で
  す。sunsite.unc.edu:/pub/Linux/system/Filesystems/smbfs にあります。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe smbfs.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.11.  NCP ファイルシステムサポート( ncpfs.o )[NCP filesystem support
  (to mount NetWare volumes)]

  ncpfs は、Novell Corpration による NetWare(tm) 製品用に設計された NCP
  プロトコルを利用するファイルシステムです。NCP の機能は TCP/IP で使われ
  る NFS と似ています。Netware ファイルシステムをマウントするには、ncpfs
  パッケージにある特別なマウントプログラムが必要です。ncpfs のホームサイ
  トは ftp.gwdg.de/pub/linux/misc/ncpfs ですが、sunsite やそのミラーにも
  たぶんあるでしょう。

  関係するものは linware と mars_nwe です。これらは、Linux に Netware
  Server 関数の一部を提供します。

  linware のホームサイトは klokan.sh.cvut.cz/pub/linux/linware です。

  mars_nwe は ftp.gwdg.de/pub/linux/misc/ncpfs にあります。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ncpfs.o

          モジュールパラメータなし

          ipx.o に依存
  ______________________________________________________________________

  10.12.  ISO9660 CD-ROM ファイルシステムサポート( isofs.o )[ISO9660
  cdrom filesystem support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe isofs.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.13.  OS/2 HPFS ファイルシステムサポート(読み取り専用)( hpfs.o
  )[OS/2 HPFS filesystem support (read only)]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe hpfs.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.14.  System V、Coherent ファイルシステムサポート( sysv.o )[System V
  and Coherent filesystem support]

  Linux 用の SystemV/Coherent ファイルシステムの実装です。

  下のものが実装されています。

  o  Xenix FS,

  o  SystemV/386 FS,

  o  Coherent FS.

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe sysv.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.15.  Amiga FFS ファイルシステムサポート( affs.o )[Amiga FFS
  filesystem support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe affs.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  10.16.  UFS ファイルシステムサポート( ufs.o )[UFS filesystem support
  (read only)]

  明らかに FreeBSD や Sun のパーティションをマウントするためのものです。
  ドキュメントはありませんので、ソースを参照してください。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ufs.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  11.  キャラクタデバイス[Character devices]

  11.1.  雑多なユーザデバイスモジュールのサポート( misc.o )[Support for
  user misc device modules]

  このモジュールは atixlmouse、busmouse、msbusmouse、psaux、wdt、
  softdog モジュールに使用され、必要なときに自動生成されます。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe misc.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  11.2.  標準/汎用シリアルサポート( serial.o )[Standard/generic serial
  support]

  注意:serial.o は ppp.o や slip.o などの他のモジュールのために必要で
  す。シリアルマウス (よって gpm) にも必要です。しかしながら、現在のツー
  ルではその依存関係を認識できないため、手動で serial.o モジュールをロー
  ドせねばなりません。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe serial.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  11.3.  Cyclades async mux サポート( cyclades.o )[Cyclades async mux
  support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe cyclades.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  11.4.  Stallion マルチポートサポート[Stallion multiport serial sup-
  port]

  インテリジェントボードには、「ファームウェア」コードがダウンロードされ
  ていなければなりません。「stlload」というドライバパッケージに入ってい
  るユーザレベルのアプリケーションでダウンロードを行います。パッケージ
  ファイルを置いたディレクトリで「make」と打って、そのプログラムをコンパ
  イルしてください。そのディレクトリ内で、

       ./stlload -i cdk.sys

  と打てば、ボード 0 にダウンロードします(ボード 0 は EasyConnection
  8/64 ボードだと仮定)。ONboard、Brumby、Stallion ボードの場合は次のよう
  にします。

       ./stlload -i 2681.sys

  Read the information at /usr/src/linux/drivers/char/README.stallion.

  11.4.1.  ( stallion.o )[Stallion EasyIO or EC8/32 support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe stallion.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  11.4.2.  Stallion EC8/64、ONboard、Brumby サポート( istallion.o
  )[Stallion EC8/64, ONboard, Brumby support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe istallion.o

          モジュールパラメータなし
  ______________________________________________________________________

  11.5.  SDL RISCom/8 カードサポート( riscom8.o )[SDL RISCom/8 card sup-
  port]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe riscom8.o [options]

          This driver can support up to 4 boards at time.
          Options : iobase=0xXXX iobase1=0xXXX iobase2=...

  ______________________________________________________________________

  11.6.  パラレルプリンタサポート( lp.o )[Parallel printer support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe lp.o io=0x378 irq=0

          io = 0
          irq = 0         irq=0 はポーリングモード

          (自動認識するポート:0x278、0x378、0x3bc)
          注意:パラメータなしでロードすると、すべてのパラレルポートを取得
  ______________________________________________________________________

  11.7.  バスマウスサポート[Bus Mouse Support]

  11.7.1.  ATIXL バスマウスサポート( atixlmouse.o )[ATIXL busmouse sup-
  port]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe atixlmouse.o

          モジュールパラメータなし
          misc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  11.7.2.  Logitech バスマウスサポート( busmouse.o )[Logitech busmouse
  support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe busmouse.o

          モジュールパラメータなし
          misc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  11.7.3.  Microsoft バスマウスサポート( msbusmouse.o )[Microsoft bus-
  mouse support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe msbusmouse.o

          モジュールパラメータなし
          misc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  11.7.4.  PS/2 マウス(別名「補助(axu)デバイス」)サポート( psaux.o
  )[PS/2 mouse (aka "auxiliary device") support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe psaux.o

          モジュールパラメータなし
          misc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  11.8.  テープサポート[Tape support]

  SCSI テープドライブについては、SCSI サポート のセクションを参照してく
  ださい。QIC-02 テープドライバはモジュール化できません。

  11.8.1.  Ftape (QUIC-80/Travan) サポート( ftape.o )[Ftape (QIC-80/Tra-
  van) support]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe ftape.o tracing=3

          オプションパラメータ「tracing」は次の値をとります

            値            情報
            0             バグ
            1             + エラー
            2             + 警告
            3             + 情報  (デフォルト)
            4             + 詳しい情報
            5             + プログラムフロー
            6             + FDC/DMA 情報
            7             + データフロー
            8             + その他
  ______________________________________________________________________

  11.9.  Watchdog Timer サポート[Watchdog Timer Support]

  11.9.1.  WDT Watchdog タイマ( wdt.o )[WDT Watchdog timer]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe wdt.o

          モジュールパラメータなし
          デフォルトは io=0x240、irq=14。
          その他は wdt.c を直接いじって変更。
          misc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  11.9.2.  ソフトウェア Watchdog( softdog.o )[Software Watchdog]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe softdog.o

          モジュールパラメータなし
          misc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  11.9.3.  Berkshire Products PC Watchdog( pcwd.o )[Berkshire Products
  PC Watchdog]

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe pcwd.o

          モジュールパラメータなし
          misc.o に依存
  ______________________________________________________________________

  12.  サウンドサポート( sound.o )[Sound support]

  サウンドの設定は複雑です。/usr/src/linux/drivers/sound にたくさんの
  README ファイルがありますので、それを読んでください。

  ______________________________________________________________________
  Load command:
          /sbin/modprobe sound.o [option]

          オプション:dma_buffsize=32768
  ______________________________________________________________________

  13.  最後に

  もし、にくたらしい typo を見付けたり、古い情報があったりしたら、著者に
  知らせてください。見落としはよくあることなので。

  Thanks,

  Lauri Tischler, ltischler@efore.fi

  訳者より:訳した時点での最新カーネルは 2.0.30 です。いろいろと変更され
  ている部分もあるようですが、とりあえずひととおり訳してみました。原著者
  も書いていますが、option その他については kernel 付属のドキュメント(も
  しくはカーネルソース:-b)を参照するほうがよいでしょう。

  松本庄司 (shom@i.h.kyoto-u.ac.jp)

一覧に戻る
グリーンネット・トップページへ戻る

http://www.green.ne.jp/